はじめに:誰でも簡単にスライドショー動画が作れる
Canva はデザインツールとして有名ですが、写真やイラストを並べて動画に変換する機能も充実しています。豊富なテンプレートとAIアシスト機能を活用すれば、初心者でも数分でプロ並みの映像が完成。SNS用のショート動画からプレゼン資料まで幅広く対応できます。
この記事では、Canvaで画像を動画に変換する方法と、初心者が無料テンプレートを活用するコツ を紹介します。
Canvaとは?
- 提供元:Canva Pty Ltd
- 特徴:デザイン+動画編集ができるオールインワンツール
- 対応環境:PCブラウザ / iPhone / Androidアプリ
- 料金:基本無料、有料プラン(Canva Pro)で追加機能あり
Canvaで画像を動画に変換する手順
- Canvaにアクセス・ログイン
公式サイトにアクセスし、Googleやメールアドレスで無料アカウント作成。
PC・スマホどちらでも利用OK。 - テンプレートを選ぶ
ホーム画面で「動画」「スライドショー」から目的に合ったテンプレートを選択。
SNS・イベント用・プレゼン用など無料テンプレートが多数揃っています。 - 画像をアップロード
写真やイラストをカメラロールやPCから追加し、ドラッグ&ドロップで好きな位置に配置。
複数枚の画像でスライドショー・ストーリー動画も作成できます。 - アニメーションを追加
各画像やテキストに「フェードイン」「パン」「ズーム」などの動きをワンクリックで設定可能。
自動アニメーション一括適用も便利です。 - 音楽やテキスト追加
フリーBGMや自分の音源を組み合わせて雰囲気アップ!
タイトルやキャプションも挿入でき、動画の伝わりやすさがUPします。 - 書き出し・保存
プレビューで確認後、「ダウンロード」からMP4で保存。無料版でも1080p高画質OK。
そのままYouTubeやTikTok、Instagramにも直接アップ可能です。
無料テンプレート活用術
- SNS用:TikTokやInstagram向けの縦長サイズテンプレがおすすめ。
- プレゼン用:スライドショー調テンプレで写真&テキスト解説動画も簡単。
- イベント動画:結婚式・誕生日・旅行などイベント別のテンプレで簡単まとめ。
- 文字入りテンプレ:商品解説やレシピなど説明に特化したテンプレートも活用可能。
Q & A
Q1. Canvaは無料で十分使えますか?
→ はい。基本的なテンプレートやBGM、アニメーション機能は無料で利用できます。
Q2. スマホだけでも動画を作れますか?
→ 可能です。アプリ版Canvaで画像を選び、テンプレートに当てはめるだけで動画化できます。
Q3. 商用利用はできますか?
→ 無料素材でも商用利用可能。ただし「Proマーク」のついた素材は有料プラン契約が必要です。
Q4. 高画質の動画も作れますか?
→ 無料版でフルHD(1080p)出力が可能。有料プランではさらに4Kにも対応します。
おすすめの記事
- CapCutで画像を動画にする方法|AIモーション生成と編集テクニック
👉 https://www.aicinema.jp/capcut-image-to-video/ - Pika Labsの使い方|無料でできるループ動画生成の始め方
👉 https://www.aicinema.jp/pika-labs-guide/ - SNS映えするAI動画の作り方|TikTok・Instagramで活用する方法
👉 https://www.aicinema.jp/ai-video-for-sns/
コメント